ニュースリリース・トピックス
2025年02月27日
ニュースリリース

静岡県下田市 災害時の孤立予想集落地域の監視・物資輸送に向けて自立的なドローン運航オペレーション体制を確立

~ 下田市消防団員によるレベル3.5飛行で実証を実施 ~

2025年 2月27日
KDDIスマートドローン株式会社
下田市
静岡県

 KDDIスマートドローン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:博野 雅文、以下、KDDIスマートドローン)、下田市(市長:松木 正一郎)、静岡県(知事:鈴木 康友)の3者は、2025年 2月3日に静岡県下田市で、「災害時の孤立予想集落地域の監視・物資輸送に向けて、自立的なドローン運航オペレーション体制を確立する実証(以下、本実証)」を実施しました。

 本実証では、市内の8箇所の災害時に孤立する可能性のある地域に対し、上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施しました。これにより、災害時にもリアルタイムで監視を行い、迅速な状況把握や物資輸送が可能となる飛行ルートを確立しました。

 また、KDDIスマートドローンが運営を行うドローンスクール「KDDIスマートドローンアカデミー」にて、ドローン運航オペレーションを担う人材育成にも取り組みました。選抜された下田市消防団員は二等無人航空機操縦士資格を取得し、本実証のドローン運航オペレーションを行い、自治体による自立的なドローン運航オペレーション体制を確立しました。

 さらに、上空電波(4G LTE)に対応したドローン機体の導入を進め、新たな災害対策の一環として実装します。

 なお、この取り組みは、総務省の令和6年度「過疎地域持続的発展支援事業」に採択され、過疎市町村等が実施するICT等技術活用事業、人材育成事業として実施したものです。

【本実証について】

■背景・課題
 下田市は、伊豆半島の南端東海岸に位置し、山間地を多く抱えています。そのため、土砂崩れなどの小規模災害が頻発しています。また、地震などの大規模災害時には、多くの集落が孤立し、外部からの救援に時間がかかることが予想されます。さらに、長期にわたる人口減少が続く過疎地域であり、災害対策を担う地域人材の確保が課題となっています。
 このような背景から、住民が安全かつ安心に生活できる災害対応体制の確立は喫緊の課題です。

■本実証の概要
1.実施内容
 下田市消防団員によるドローン運航オペレーションによって災害時に孤立する可能性のある地域のひとつである上大沢地区を被災地と定め、約3km離れた下田市役所(河内庁舎)より監視飛行を行い、上空よりSOSを求める人を確認しました。飛行は上空電波(4G LTE)を利用した目視外飛行ルートを設定し、遠隔自律飛行(レベル3.5飛行)で実施しました。

2.ドローンの飛行ルート

<本実証の飛行ルート>
<運航管理システムの画面、上大沢地区の様子>
<下田市消防団、ドローン運航オペレーションの様子>
<下田市内の災害時に孤立する可能性のある地域と飛行ルート>

3.本実証で使用したドローンについて

4.各者の役割

下田市/静岡県・ドローン実装計画策定
・ドローン運航オペレーション
・地域調整
KDDIスマートドローン・ドローン人材育成支援
・ドローン運航オペレーション支援
・ドローン機体/運航システム提供


■KDDIスマートドローン株式会社とは
 KDDIスマートドローンは、上空電波(4G LTE)を用いてドローンを制御することで、安全な遠隔飛行・長距離飛行を実現するサービスの構築を行っています。ドローンによる新たなビジネスの実現や、点検・物流・監視・農業・測量などのさまざまな分野におけるお客さまのニーズに即した機動的なサービスの提供に取り組んでいます。
 また、国内15拠点以上でドローン国家資格に対応した無人航空機操縦士資格コースとソリューションに特化した領域専門コースを運営するドローンスクール「KDDIスマートドローンアカデミー」も展開しています。
会社概要は https://kddi.smartdrone.co.jp/ をご覧ください。

■静岡県下田市とは
 下田市は静岡県の東南部、伊豆半島の南部東側、北緯34度40分、東経138度57分に位置し、市域は東西13km、南北16km、面積は104.38平方キロメートル(全国都道府県市区町村別面積調による) の広がりを持っています。本市は天城山系の南端から太平洋に至る豊かな自然に恵まれた都市です。天城山系から続く急峻な山々と約47kmに及ぶすばらしい海岸線は、下田を特徴づける美しい景観をかたちづくり、 本市観光の大きな財産として、社会・経済の基盤を支えています。また年平均気温は約17度と温暖であり、降水量も年間1,900mmあまりと豊富です。このような気候と地形条件により、亜熱帯系から亜寒帯系までのさまざまな草花や果実を四季を通じて楽しむことができ、黒潮が育む豊富な海産物とあわせて本市の魅力となっています。
詳細については、下田市ホームページ https://www.city.shimoda.shizuoka.jp をご覧下さい。

(参考)静岡県下田市でレベル3.5飛行による災害時の空撮による被災状況確認及び物資配送に向けたドローン実証実験を実施
https://kddi.smartdrone.co.jp/release/5184/

以 上

一覧へ戻る