点検

こんなお悩みありませんか?

危険な点検作業を、安全かつ効率的に行いたい
点検作業を効率化しつつ精度も高めたい
そのお悩み、スマートドローンの
点検サービスで解決!

提供サービス

風力タービンや水力発電設備、橋梁など、危険で手間と時間がかかる点検作業をドローンで効率化。
点検業務の大幅な効率化を実現します。

1.風力タービン点検

サービス提供フロー

  1. ①オートフライト撮影
    風力点検用オートフライトソフトにより、迅速かつ正確に風力タービンの状況を撮影します
  2. ②損傷箇所解析
    損傷箇所はAI解析で自動スクリーニングを行い、ブレード点検の専門家が損傷レベルを解析
  3. ③自動レポート作成
    損傷箇所のブレード上の位置と写真を自動でレポート作成します
  • オートフライトアプリ
    ブレードのセンターを角度を設定後、自動で全ブレードを各4方向からから撮影します。
  • 撮影データ確認アプリ
    撮影データはタービン/ブレード毎に自動で分類され、撮影直後にも確認可能。
  • データ解析クラウド
    クラウド上で損傷個所を解析、マップで全タービンの損傷状況を管理、確認可能
  • 点検レポート
    ブレード毎の損傷位置、損傷レベルを一覧でき、写真で損傷状況を確認可能
【従来の点検との比較】
作業項目 従来の点検
(ロープワーク)
当社ドローン点検
作業人数

3~4名

上空作業:2名
地上ロープ作業:1名
安全管理:1名

2名

パイロット:1名
サポート:1名
必要に応じて安全管理
作業基数

最大2基

停止時間は半日
(陸上)
停止時間は1日
(洋上)

最大6基

停止時間は1時間
(陸上)
停止時間は2時間
(洋上)
危険度

高所作業のため危険が大きい
風が吹くと作業中断

高所作業がないので危険少ない
ドローン事故
点検費用

1日に最大2基、数日前から準備も必要など

1日6基の点検が可能
レポート 提出

人手によるレポート作成

AIにおける損傷個所判定

2.水力発電設備点検

たとえば、ダム、配電線、建屋などの電力関連設備を、ドローンで撮影し、
オルソ化や三次元モデリング化することで、設備異常の検出や経年劣化状況の解析を行い、
作業効率化、危険作業の削減を実現します。

サービス内容

  • フライト・撮影
  • 3Dモデリング化

3Dモデリング化データ作成
4つのメリット

  • 損傷個所が把握できる
  • 距離や面積の
    計測も可能
  • オルソ化データを
    マップの連携可能
  • 補修前の作業員への
    事例説明が用意

3.橋梁点検

従来の点検手法では、危険な高所作業や、道路規制がともないます。
点検支援技術性能カタログ掲載技術【技術番号:BR010050-V0124】により、点検員の安全を確保しつつ、点検の効率化、高度化を実現します。

サービス内容

  1. 非GNSS環境でも
    安定飛行が可能
  2. 全国にて
    現場対応が可能
  3. 使用機体
    (Skydio)

・自治体、建設コンサルタント、調査会社様へ新技術活用のご提案支援をさせていただきます。

・橋梁資料、橋梁立地環境等から、実施可否判断及び費用をご提示させていただきます。

・橋梁点検に適したドローンにより、データ取得を行います。

その他の活用場所

  • 鉄道点検
    モバイル通信を用いた長距離飛行・リアルタイム映像伝送が可能なドローンを活用して、点検作業の迅速化・効率化を実現します
  • 鉄塔点検
    自社通信鉄塔でのドローン点検ノウハウを活かし各種鉄塔点検が可能です
  • 壁面/法面点検
    高く広範囲な法面も、ドローンで迅速に撮影・点検が可能です
  • エレベーター点検
    ドローンが迅速かつ安全にシャフト内を撮影して、エレベーターの点検作業の効率を向上させます